世界のインシデントレスポンス(IR)サービス市場:2028年まで、CAGR20.83%で成長すると予想


世界のインシデントレスポンスサービス市場は、予測期間中に約20.83%のCAGRを記録する見込みです。攻撃の高度化と頻度の増加に伴い、より多くの組織が、あらゆる組織に対するセキュリティ脅威の影響を緩和するのに役立つインシデントレスポンスチームを優先し始めている。

 

主なハイライト

 

インシデント対応サービスとは、サイバー攻撃が発生した場合に、事前に定義され組織化された一連の手順とアプローチに従うベンダーが提供するサービスを指す。サイバーインシデント、情報技術(IT)インシデント、セキュリティインシデントとも呼ばれる。

サイバー脅威とは、スパイウェア、マルウェア、フィッシングを使用して、情報システムに損害を与えたり、混乱させたり、重要な情報をハッキングしようとするインターネットからの試みである。インシデント・レスポンス・ソリューションは、企業がネットワークやエンドポイントを監視し、高度な侵入や不正行為を防止するのに役立つ。

市場の主要企業が提供するインシデント対応サービスは、侵害調査(脅威が外部からのものか内部関係者からのものかを特定し、侵害の範囲と時系列を特定する)、フォレンジックサービス(調査の一部として使用するデジタル証拠の収集)、アプリケーション、データ、ネットワーク、エンドポイントシステムのチェーン・オブ・カストディの取り扱い、検査、分析など、幅広い機能で構成されている。

セキュリティ侵害の増加、政府規制や企業によるコンプライアンス要件の厳格化、サイバー攻撃の高度化、インシデント発生後の大きな財務的損失など、さまざまな要因が、予測期間中の市場の成長に大きな余地をもたらすと予想される。

攻撃の高度化と頻度の増加に伴い、より多くの組織が、あらゆる組織に対するセキュリティ脅威の影響を軽減するのに役立つインシデント対応チームを優先し始めている。
COVID-19が現実のものとなり、世界中の組織がパンデミック時に急増したサイバー脅威に積極的に対応した。パンデミックの中、世界中の企業がサイバーリスクと在宅勤務(WFH)環境の確保に奔走し、サイバー脅威を軽減するための支出が急増した。

インシデントレスポンスサービス市場動向BFSI分野が市場成長を牽引
BFSI部門は重要なインフラ部門の1つであり、データ漏洩やサイバー攻撃に何度も見舞われている。
金融サービス機関は、他の業界に比べてサイバー攻撃を受けやすいことが指摘されている。このため、セキュリティ侵害、セキュリティやITインシデントの調査、フォレンジック対応などの危機的な事象に対処できるインシデントレスポンス(IR)ソリューションの需要が高まると予想される。
BFSI分野で事業を展開する企業は、ITプロセスやシステムの安全性、顧客にとって重要なデータの保護、政府規制の遵守のため、最新技術の導入に注力している。

例えば、2017年7月、CIB Bank Ltd.はKyndrylと3年間のテクノロジー・サービス契約を締結し、融資ワークフローとその基盤となるプラットフォームの近代化と運用を行った。これは銀行のビジネスモデルと最も重要な業務の可用性を改善するために行われた。

契約者に関する個人を特定できる情報(PII)が大量にあるため、サイバー犯罪者はBFSI業界の保険部門に引き寄せられる。一旦PIIが入手されると、サイバー犯罪者は保険契約者の名義でクレジットカードや銀行口座を開設したり、ローンを申し込んだりといった悪質な行為に及ぶ可能性がある。

アジア太平洋地域が最も高い成長を遂げる
世界人口の3分の1近くがアジア太平洋地域に住んでいるため、世界中の人々が常にアジア太平洋地域を狙っている。アジア太平洋地域は人的資源の宝庫であり、窃盗の多くは個人情報に集中している。
インドがサイバー攻撃の最も有名な標的の一つとなっているのは、最も多くの国営企業を擁する中国と密接な関係にあるからである。サイバー攻撃の増加により、中国は防衛能力を強化する方向にあるが、同国は世界の他の地域におけるサイバー攻撃の主要な発信源として認識されている。

インドでは、マハラシュトラ州のサイバーセキュリティ部門が、中国政府のために働く中国のハッカーがインドのより多くの地域を標的にしていることに気づいた。英国銀行協会(BBA)の報告によると、2021年3月現在、世界中のサイバー攻撃の30%が中国から発生している。

一方、オーストラリアは昨年9月、より厳しいサイバーセキュリティ法を成立させ、そのセキュリティ機能を確立した。これにより、電気通信事業者は、組織内の侵害に関するあらゆるデータを共有し、強固なIRプログラムを設計・実施することが保証される。このような違反があれば、「数億ドルにのぼる」罰金が科されることになる。

 

 

産業概要

 

同市場は、IBM、シスコ、インテル、シマンテック、デル、BAEシステムズ、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズなどの主要企業が独占しており、セキュリティ攻撃やネットワーク侵害に関する損失の検出、管理、回復をグローバルに支援している。

2022年6月、キンドリルとベリタステクノロジーズは、ランサムウェア攻撃を含むマルチクラウド環境における重要データの保護と復旧、およびデジタル変革を実現するための最も効率的なデータ管理を支援するグローバルパートナーシップを発表した。

2022年8月、カスペルスキーとマイクロソフトは、Microsoft Sentinelユーザーに脅威インテリジェンスを提供し、攻撃の調査と対応のための実用的なコンテキストを提供するために提携しました。この統合により、企業のセキュリティチームは、サイバー脅威の検知機能を拡張し、初期アラートのトリアージ、脅威ハンティング、インシデントレスポンスの有効性を高めることができます。

 

 

目次】

 

1 はじめに
1.1 市場の定義と範囲
1.2 調査の前提
2 調査方法
3 エグゼクティブサマリー
4 市場の洞察
4.1 市場概要
4.2 業界のステークホルダー分析
4.3 産業の魅力 – ポーターのファイブフォース分析
4.3.1 サプライヤーの交渉力
4.3.2 消費者の交渉力
4.3.3 新規参入者の脅威
4.3.4 代替製品の脅威
4.3.5 競争ライバルの激しさ
5 市場のダイナミクス
5.1 市場促進要因
5.1.1 BFSI分野でのセキュリティ侵害件数の増加が市場を牽引
5.1.2 企業によるコンプライアンス要件の高まりが市場を活性化する見込み
5.2 市場の阻害要因
5.2.1 統合、相互運用性の問題、信頼性の懸念が市場成長の妨げになる可能性
5.3 COVID-19が市場に与える影響
6 市場の細分化
6.1 企業規模別
6.1.1 中小企業
6.1.2 大企業
6.2 エンドユーザー産業別
6.2.1 ITおよび電気通信
6.2.2 BFSI
6.2.3 産業
6.2.4 官公庁
6.2.5 運輸
6.2.6 ヘルスケア
6.2.7 その他のエンドユーザー産業
6.3 地域
6.3.1 北米
6.3.1.1 米国
6.3.1.2 カナダ
6.3.2 欧州
6.3.2.1 ドイツ
6.3.2.2 イギリス
6.3.2.3 フランス
6.3.2.4 スペイン
6.3.2.5 その他のヨーロッパ
6.3.3 アジア太平洋
6.3.3.1 中国
6.3.3.2 日本
6.3.3.3 インド
6.3.3.4 オーストラリア
6.3.3.5 その他のアジア太平洋地域
6.3.4 ラテンアメリカ
6.3.4.1 ブラジル
6.3.4.2 メキシコ
6.3.4.3 アルゼンチン
6.3.4.4 その他のラテンアメリカ
6.3.5 中東・アフリカ
6.3.5.1 アラブ首長国連邦
6.3.5.2 サウジアラビア
6.3.5.3 南アフリカ
6.3.5.4 その他の中東・アフリカ地域
7 競争環境
7.1 企業プロファイル
7.1.1 CrowdStrike Holdings, Inc.
7.1.2 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ
7.1.3 Cylance Inc.
7.1.4 ファイア・アイ
7.1.5 カスペルスキー・ラボ
7.1.6 Rapid7
7.1.7 IBMコーポレーション
7.1.8 NCCグループ
7.1.9 Optiv Security, Inc.
7.1.10 Secureworks Inc.
7.1.11 トラストウェーブ・ホールディングス
7.1.12 KPMG International ltd.
7.1.13 有限責任監査法人トーマツ
7.1.14 アーンスト・アンド・ヤング
8 投資分析
9 市場機会と将来動向

 

 

【お問い合わせ・ご購入サイト】
https://www.globalresearch.jp/contact
資料コード: MOI17860423