世界の魚市場レポート:生産分析、消費分析、輸入・輸出市場分析(金額・数量別)、価格動向分析


魚類市場規模は2023年の1兆400億米ドルから2028年には1兆1900億米ドルに成長し、予測期間中(2023年〜2028年)のCAGRは2.60%と予測される。

 

主なハイライト

 

世界保健機関(WHO)によると、10億人以上が主要な蛋白源として魚と魚製品に依存している。魚はさまざまな食品や非食品に加工される。輸送、コールドチェーン、流通チャネルの進歩、世界的な魚生産の増加が魚の消費を促進している。

さらに、高カロリー食品に代わるタンパク質豊富な食事に対する需要の高まりが、業界の需要を加速させている。フィッシュ・フードは低脂肪の蛋白源で構成され、筋肉増強に利用されるほか、オメガ3脂肪酸などのビタミンや鉄分も含んでおり、市場の成長を加速させている。

さらに、政府支援の増加と輸送インフラの改善により、過去数年間、国際貿易の重要性が高まっている。例えばインドでは、海洋製品輸出開発局(MPEDA)が、輸出向け養殖場のトレーサビリティと品質管理を確実にするため、全地球測位システム(GPS)ベースのデータベースを開発するイニシアティブを開始した。

さらに、魚から作られたエキゾチックなシーフードを提供する高級レストランや、消費者の嗜好の変化も、魚市場の成長に貢献している要因である。非ベジタリアンの消費者は徐々にライフスタイルを変えつつあり、ペスケタリアニズム(ペスケタリアニズムとは、魚介類とともにベジタリアン料理を食べることを指すが、牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類は一切含まない)を大幅に支持している。
加えて、皮膚の早期老化や骨の健康、心血管疾患の高い有病率に対する懸念の高まりが、世界中で魚の需要を加速させている。

 

市場動向

 

輸出志向の養殖が魚類生産を牽引
魚はますます、世界中の人々のタンパク質、生活、外貨、幸福の主要な供給源となりつつある。水産養殖はここ数年で着実に拡大している。国連食糧農業機関(FAO)によると、世界の魚消費量は世界人口を大幅に上回る成長率で増加している。

輸出市場における魚の需要の増加は、高級魚の生産に直結している。政府および市場のいくつかのプレーヤーは、魚の輸出市場を活性化するためにさまざまなイニシアチブをとっている。例えばインドネシアでは、漁業輸出拡大プログラム(PROTEKAN)が漁業輸出の強化を目指している。したがって、輸出志向の魚類生産が増加すれば、世界の魚類生産と消費がさらに増加する可能性が高い。
さらに、多くの国が魚の輸出を促進するために貿易協定を結んでいる。例えば、ASEANの一員として、ベトナムはいくつかの二国間貿易協定や自由貿易協定に参加しており、米国、北米、中国、インドなどの主要経済国において、魚を含むベトナムの養殖製品に対する大きな需要を生み出している。同様に、2020年には欧州連合(EU)とベトナムが自由貿易協定に調印し、魚などの水産物が欧州連合(EU)に流入する道が開かれた。

Ineternational Trade Center (ITC) Trademapによると、2020年の活魚の世界輸出総額は18億米ドルで、24.9%増加し、2021年には22.5億米ドルに達した。世界中で輸出志向の養殖が行われているため、魚市場に投資する人が増え、生産される魚の品質が向上するため、市場が拡大する可能性が高く、予測期間中に世界中で魚の需要を大幅に押し上げると予想される。

アジア太平洋地域が市場を支配
アジア太平洋地域は、この地域の発展途上国によって促進される機会のおかげで、魚の主要市場のひとつに成長している。この地域全体では、インドや中国などの発展途上国が、世界で最も人気のある魚関連料理の中心地となりつつある。この地域には、本格的な魚関連料理を消費し、作るという強い伝統があり、それはレストランのメニューのレベルの高さからも見て取れる。

インドとインドネシアという国々における魚の生産量の増加は、市場の主要な原動力のひとつである。魚市場は、都市化の進展や人々の可処分所得の増加といった要因によって成長を遂げており、その結果、タンパク質が豊富な魚食品の消費が増加している。さらに、製品の鮮度と多様性による高級食品への需要の高まりが、予測期間中の市場成長を押し上げると予想される。
さらに、この地域の政府は漁業と養殖業の重要性と可能性を認識している。例えば、2020年5月、インド政府は持続可能で責任ある漁業セクターの発展を目的としたPMMSY(Pradhan Mantri Matsya Sampada Yojana)を承認した。

また、この地域の水産加工施設では、高圧処理(HPP)技術を使用している。高圧処理とは、圧力容器に入れた液体に魚を沈める非加熱技術で、海面における平均気圧の約6000倍の圧力を利用して魚肉を低温殺菌し、作業効率を向上させるものである。アヴュア・テクノロジーズ社とフード・サイエンス・オーストラリア社が開発したHPP技術は、水産加工に広く利用されている。シンガポールのシーフード・カンパニーは、水産加工にHPP技術を使用している。

したがって、都市化の進展と人々の可処分所得の増加、地域政府による様々な取り組み、そして前述の要因を考慮すると、この地域の魚類市場は今後数年間で成長すると予想される。

 

 

【目次】

 

1 はじめに
1.1 前提条件と市場定義
1.2 調査範囲
2 調査方法
3 エグゼクティブサマリー
4 市場ダイナミクス
4.1 市場概要
4.2 市場促進要因
4.3 市場の抑制要因
4.4 バリューチェーン分析
5 市場の細分化
5.1 種類
5.1.1 淡水魚
5.1.2 海水魚
5.2 地域
5.2.1 北米
5.2.1.1 米国
5.2.1.1.1 生産分析
5.2.1.1.2 消費分析(金額と数量)
5.2.1.1.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.1.1.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.1.1.5 価格動向分析
5.2.1.2 カナダ
5.2.1.2.1 生産分析
5.2.1.2.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.1.2.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.1.2.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.1.2.5 価格動向分析
5.2.1.3 メキシコ
5.2.1.3.1 生産分析
5.2.1.3.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.1.3.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.1.3.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.1.3.5 価格動向分析
5.2.2 欧州
5.2.2.1 フランス
5.2.2.1.1 生産分析
5.2.2.1.2 消費分析(金額と数量)
5.2.2.1.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.2.1.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.2.1.5 価格動向分析
5.2.2.2 スペイン
5.2.2.2.1 生産分析
5.2.2.2.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.2.2.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.2.2.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.2.2.5 価格動向分析
5.2.2.3 イギリス
5.2.2.3.1 生産分析
5.2.2.3.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.2.3.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.2.3.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.2.3.5 価格動向分析
5.2.2.4 ノルウェー
5.2.2.4.1 生産分析
5.2.2.4.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.2.4.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.2.4.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.2.4.5 価格動向分析
5.2.2.5 スウェーデン
5.2.2.5.1 生産分析
5.2.2.5.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.2.5.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.2.5.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.2.5.5 価格動向分析
5.2.2.6 オランダ
5.2.2.6.1 生産分析
5.2.2.6.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.2.6.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.2.6.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.2.6.5 価格動向分析
5.2.3 アジア太平洋
5.2.3.1 中国
5.2.3.1.1 生産分析
5.2.3.1.2 消費分析(金額と数量)
5.2.3.1.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.3.1.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.3.1.5 価格動向分析
5.2.3.2 日本
5.2.3.2.1 生産分析
5.2.3.2.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.3.2.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.3.2.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.3.2.5 価格動向分析
5.2.3.3 インドネシア
5.2.3.3.1 生産分析
5.2.3.3.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.3.3.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.3.3.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.3.3.5 価格動向分析
5.2.3.4 ベトナム
5.2.3.4.1 生産分析
5.2.3.4.2 消費の分析(金額と数量)
5.2.3.4.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.3.4.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.3.4.5 価格動向分析
5.2.3.5 インド
5.2.3.5.1 生産分析
5.2.3.5.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.3.5.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.3.5.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.3.5.5 価格動向分析
5.2.3.6 ミャンマー
5.2.3.6.1 生産分析
5.2.3.6.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.3.6.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.3.6.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.3.6.5 価格動向分析
5.2.4 南米
5.2.4.1 ブラジル
5.2.4.1.1 生産分析
5.2.4.1.2 消費分析(金額と数量)
5.2.4.1.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.4.1.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.4.1.5 価格動向分析
5.2.4.2 チリ
5.2.4.2.1 生産分析
5.2.4.2.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.4.2.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.4.2.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.4.2.5 価格動向分析
5.2.5 アフリカ
5.2.5.1 エジプト
5.2.5.1.1 生産分析
5.2.5.1.2 消費分析(金額および数量)
5.2.5.1.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.5.1.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.5.1.5 価格動向分析
5.2.5.2 ナイジェリア
5.2.5.2.1 生産分析
5.2.5.2.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.5.2.3 輸入市場の分析(金額と数量)
5.2.5.2.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.5.2.5 価格動向分析
5.2.5.3 コートジボワール
5.2.5.3.1 生産分析
5.2.5.3.2 消費市場の分析(金額と数量)
5.2.5.3.3 輸入市場の分析(金額および数量)
5.2.5.3.4 輸出市場の分析(金額と数量)
5.2.5.3.5 価格動向分析
6 市場機会と今後の動向

 

【お問い合わせ・ご購入サイト】

お問い合わせ


資料コード: MOI18101844